
勤務先の病院での栄養指導に資格が活きているという佐々木千里さん
勤務先の病院での栄養指導に資格が活きているという佐々木千里さん
サプリメントについて興味があり、知識を習得したいと思ったため。
ひたすら「NRサプリメントアドバイザー必携」を熟読。ポイントとなる箇所にマーカーし、 何度も何度も繰り返し読み込み、毎日の通勤時間(電車の中)を利用して基礎知識を頭の中に 叩き込みました。
病院の栄養指導の場面で生かされています。 昨今は、TVや雑誌などの健康情報から、サプリメントを試している患者さんが多いのですが 「体に良いとTVで言っていたので使っている」というような漠然とした理由からや 「●●に効くって言っていたから」というように、サプリメントを正しく理解しないで利用されて いる患者さんも多く見受けられます。そういった患者さんには、まず本来のサプリメントの意義を 説明し、その必要性も含め、熟考していただいた上で利用するようお話ししています 。 逆に、その患者さんの食生活スタイルに配慮し、役立つと思われるサプリメントを提案することも あります。 そして、サプリメントを利用する際は、過剰摂取を避けること、必ず担当医師へ報告すること、 薬との相互作用がないか薬剤師に確認を取ることもお願いしています。
学校では学ぶことがなかった臨床試験のことや薬剤師さんの領域にも少し触れることが できて良かったです 。
いろいろな可能性を秘めた将来性のある資格だと思います。
サプリメントに興味がある方は、ぜひ資格を取得してみてください。 見識や人脈が広がると思います。