第20回日本臨床栄養協会関東地方会のご案内WEB開催(参加費無料)に変更になりました
詳細はこちら [第20回関東地方会 WEB開催(参加費無料)に変更のご案内]
日本臨床栄養協会関東地方会
会長 松島 照彦
日本臨床栄養協会関東地方会は、最新の情報提供や実践力を身につけるためのセミナーとして、毎年、年2回の開催をしております。新型コロナウイルス感染予防や緊急事態宣言の発出により、しばらく休止をしておりましたがこの度、第20回日本臨床栄養協会関東地方会を下記のとおり開催することになりましたので、ご案内申し上げます。
なお、本セミナーは2021年度栄養相談専門士(LENC)スキルアップセミナー【東日本編】との合同開催となります。多くの皆様方のご出席をお待ちしております。
記
【日時】 | 2022年2月26日(土) 13時30分~16時30分(受付開始13時) |
---|---|
【場所】 | 昭和女子大学 8号館6階オーロラホール 東急田園都市線(半蔵門線直通)「三軒茶屋」駅下車 徒歩7分 |
【開催方法】 | 対面開催(場合によりWeb開催に変更になることがあります) ※開催方法は決まり次第、ホームページでお知らせします |
【参加費】 |
|
【対象】 | 管理栄養士・栄養士、薬剤師、医師、学生 NR・サプリメントアドバイザー、栄養相談士(LENC) |
【申し込み方法】 | 下記のフォームからお申し込みください。 |
【締め切り】 | 2022年2月14日(月) ※ただし、定員になり次第締め切ります |
【単位認定】 |
・NR・サプリメントアドバイザー【5単位】 ・栄養相談専門士【5単位】 ・健康食品管理士【5単位】 ・食品保健指導士【1単位】 ・研修認定薬剤師制度【1単位申請中】
※NR・SA、栄養相談専門士の方は参加確認することにより単位認定されます。
※健康食品管理士、食品保健指導士の参加者の方は参加領収書を各団体に提出(コピー)・確認で単位認定が出来ます。 ※研修認定薬剤師制度の参加者の方は領収書とシールをお受け取りください。なお、Web開催になった場合は単位は付与されません。予めご了承下さい。 |
~最新の栄養管理及び診療報酬の取り組み~
- 「早期栄養介入管理加算の取り組み」(仮題)
講師 社会医療法人近森会近森病院 臨床栄養部 部長 宮島 功先生
- 「慢性腎臓病の管理に管理栄養士の専門性を活用する」
講師 東京医科大学病院 腎臓内科 主任教授 菅野義彦先生