応募は締め切りました。
第54回日本臨床栄養協会近畿地方会の申し込みを終了いたしました。多数のお申し込みありがとうございます。
日本臨床栄養協会近畿地方会
会長 宮本 恵宏
5年ぶりに動脈硬化性疾患予防ガイドラインが改訂されました。今回の改訂では「トリグリセライド」「アテローム血栓性脳梗塞」「糖尿病」がキーワードとなっており、従来のコレステロール管理に加え、随時のトリグリセライドの基準値が設定されるなど、ますます栄養管理が重要視されています。
脂質代謝異常症や糖尿病等の慢性疾患では、予防に始まり生涯を通じた食事管理が必要であり、栄養士が患者さんに関わる場面も様々です。この会ではガイドラインの改訂ポイントについてご解説いただき、脂質代謝に関する知識をアップデートし、患者さんの栄養管理はどうあるべきかについて改めて考えてみたいと思います。皆様のご参加をお待ちしております。
記
【日時】 | 2023年2月11日(土・祝)13:00~16:00 |
---|---|
【開催方法】 | Web研修会 (Zoom使用) |
【参加費】 | 日本臨床栄養協会会員 1,000円 非会員・一般 2,000円 ※事前入金 |
【定員】 | 200名(先着順・定員になり次第締め切ります) |
【申し込み受付期間】 | 2023年1月11日(水)~2月3日(金)
※ただし定員になり次第締め切ります |
【申し込み方法】 |
申し込みを終了いたしました。 |
【申し込み方法】 | 下記のお申し込みフォームからお申し込みください。 |
【申し込み方法】 | 下記のお申し込みフォームからお申し込みください。 |
【単位認定】 |
・NR・サプリメントアドバイザー【資格更新のための5単位】 ・栄養相談専門士【資格更新のための5単位】 ・健康食品管理士【5単位】 ・食品保健指導士【1単位】 ・研修認定薬剤師制度【1単位】 ※視聴時間が短い場合単位認定できない場合があります |
日本臨床栄養協会 近畿地方会 kinkijcna@zpost.plala.or.jp