-
1
日本臨床栄養協会学術大会(大連合大会)への参加 【10単位】
さらにサプリメントフォーラム(大連合大会中)聴講にて10単位加算
-
2
通信教育「NR・サプリメントアドバイザー」再受講 【20単位】
※2022年度の再受講お申込み受付は終了しました。
2023年度の再受講を希望の方は、会員マイページが新しくなった3月以降に、マイページからお申込み、ご受講ください
下記振込先に、再受講料20,400円を入金して下さい。
納入確認後、受講証を発行いたします。
【通信教育受講料の振込先】
金融機関名:みずほ銀行
支店名:池尻大橋支店
口座番号:普通1165633
口座名義:一般社団法人 日本臨床栄養協会
【入金時の必須入力事項】
1. 会員番号の数字部分6桁 2. 氏名
※納入の際は、氏名の前に必ず会員番号の数字部分(6桁)を入力して下さい。同姓同名の方が多数いるため、氏名のみでは確認がとれません。
-
3
サプリメントフォーラム収録DVDによる学習 【10単位】
サプリメントフォーラム聴講者が、収録DVDを申込みした場合、更なる単位加算はいたしません。
サプリメントフォーラム収録DVDのお申し込みはこちらから
-
4
レベルアップセミナーへの参加 【10単位】
レベルアップセミナーWEB受講【5単位】
※セミナー聴講者が、同会場のWEB受講をした場合、更なる単位加算はいたしません。
-
5
NR・サプリメントアドバイザー交流研修会への参加 【10単位】
-
6
論文発表 1編につき、筆頭著者【10単位】/共著者【5単位】
食品と健康に関する論文で査読者のいる学術論文の掲載。
※資格有効期限内のものに限ります。
※審査は2週間ほどかかります。
申請は下記必要事項の入力並びに発表論文をPDFで添付の上、記載のメールアドレスあてに送信して下さい。
1.NR・サプリメントアドバイザー認定番号
2.氏名
3.論文掲載誌名
4.発表論文名
送付先メールアドレス:ojsaa2001@zpost.plala.or.jp
-
7
学会発表【5単位】
※資格有効期限内のものに限ります。
※審査は2週間ほどかかります。
※口頭発表者に限ります。
申請は下記必要事項の入力並びに発表学会の抄録該当部分をPDFで添付の上、記載のメールアドレスあてに送信して下さい。
1.NR・サプリメントアドバイザー認定番号
2.氏名
3.発表学会名
4.発表演題名
送付先メールアドレス:ojsaa2001@zpost.plala.or.jp
-
8
他団体主催の学会等
協会が承認した関連する学会や団体の実施するセミナー等への参加単位数は、協会が承認時に決定し、会員専用ページにてお知らせします。
他団体主催の学会・セミナーは、下記の通り単位申請を行って下さい。
どちらに該当するかは会員専用ページよりご確認下さい。
- 当日単位申請受付がある場合
受付にて、NR・サプリメントアドバイザーの認定者である旨を
申し出て下さい。
- 当日単位申請受付がない場合
了後1週間以内に大会参加証に氏名、NR・サプリメントアドバイザー認定番号を記入の上、事務局へメール又はFAXをして下さい。
【送付先】
メール:ojsaa2001@zpost.plala.or.jp
FAX:03-3467-0447