2021年度登録受付は終了しました
- ホーム
- NR・サプリメントアドバイザー
- NRSAサポーター登録
NR・サプリメントアドバイザー(NR・SA)サポーターの登録のご案内
人生百年時代といわれ、健康への関心が高まると共に、健康食品やサプリメントが次々に登場し、何を選べばいいのか、 誰に相談すればいいのか、困っている人は多く存在しています。 そこで、NR・サプリメントアドバイザーの知識と経験を生かし広く一般の方に栄養やサプリメントについて啓発を促すことを目的とし、 NR・サプリメントアドバイザー資格取得者を対象に、「NR・サプリメントアドバイザー サポーター」として活動してくださる方を募集します。
サポーター登録者には、協会主催または外部団体が主催するセミナー等での講師や、協会主催イベントでのサプリメント相談など、紹介依頼をメールでご案内致します。
取得されたNR・サプリメントアドバイザーの資格を生かす場がない…という方は、ぜひサポーターへご登録ください。
今後、サポーター登録を起点として活動エリアを全国に広げていく予定です。
サポーターの皆様におかれましては、活躍の場を広げていただく登録制度としてご活用いただければ幸いです。
サポーター活動について
サポーターに登録し、活動していただけるのは当協会認定のNR・サプリメントアドバイザー資格を取得した、会員資格を持つ人に限ります。
活動期間:2022年4月1日(金)~2023年3月31日(金)※希望により更新も可能です.
- 活動内容:
- 協会主催または外部団体等から依頼があったセミナーやイベント等での講師・アドバイザー・ファシリテーター業務
- 協会誌・協会ホームページ原稿執筆
- メディア(雑誌・WEB媒体など)の取材対応
- その他
- 活動エリア:全国
- 謝礼:協会ならびに主催者の規程による。
業務の依頼から終了までの流れ
サポーター登録を完了された方には、ご協力いただきたいイベント・セミナー等のご案内を随時メールでご案内します。
業務内容や日時などをご確認の上、ご興味のあるものにお申込みください。
事務局より業務の依頼決定の連絡が来た後は、主催者と打ち合わせをし、業務を遂行して下さい。イベント・セミナー等の終了後には必ず所定の書式の報告書をご提出下さい。
最近のサポーター活動実績
- 2021年
桜の聖母短期大学 「食と生活セミナー」講師
東京食糧栄養専門学校 「サプリメント論」講師(講義14回、試験1回)
協会ホームページ NR・SAサポーターコラム https://www.jcna.jp/column
協会誌「New Diet Therapy」コラム 薬剤師スクランブル交差点執筆
- 2022年
播磨町消費者協会 消費者講座講師
株式会社ユニヴ ファーネットマガジン主催薬剤師向けブラッシュアップセミナー講師
西東京市 消費者講座講師
千葉市社会福祉協議会 市民講座講師
協会ホームページ NR・SAサポーターコラム https://www.jcna.jp/column
協会誌「New Diet Therapy」コラム 薬剤師スクランブル交差点執筆
各種必要書類のご提出について
協会依頼の業務が終了した際には必ず「報告書」をご提出いただきます。
また、サポーター登録時の情報が変更になった場合(住所・メールアドレスなど)や、任期途中でサポーターをお辞めになる場合などは「NR・SAサポーター登録変更/取り消し申請書」のご提出をお願いしています。
各種お手続きのご提出先・お問い合わせ
一般社団法人 日本臨床栄養協会
〒153-0044
東京都目黒区大橋2-16-28 パインヒルズ601
Eメール:jcna1979@agate.plala.or.jp
NR・サプリメントアドバイザー紹介ポスターおよびPOPのご紹介
日本臨床栄養協会では、NR・サプリメントアドバイザーの浸透のため、ポスターおよびPOPを作成致しました。会員の方ならどなたでもダウンロードしてお使いいただけます。職場などでご活用ください。
また、A2サイズのポスターは協会にご連絡いただいた方には無料配布いたします。協会ホームページのお問い合わせフォームからご請求をお願い致します。